2011/06/25

こんな日もあるorz

鎌倉農協の買い物袋
(1)小田急線がドアトラブルで遅れ(乗客が戸袋に巻き込まれたらしい)、
(2)相模大野で降りるべきところを海老名まで寝過ごしてしまい(町田まで起きていたのに)、
(3)藤沢で逆方向の東海道線に乗ってしまい(横浜方面に乗るべきなのに)、

結局1時間も遅れて鎌倉駅到着m(_ _)m>K&Kさん

ひろみ(お昼の定食1,890円、小林秀雄、小津安二郎愛する天ぷらやさん)→鏑木清方記念美術館(展示作品の数が適当、白いあじさい(長谷寺提供)がきれい)→鶴岡八幡宮(倒れた銀杏から芽が出ていた)→清水湯(扇風機の代わりに団扇を置いてる、入湯料450円、タオル250円)→丸七商店街(出たところでドーナツを買う)→鎌倉中央食品市場と鎌倉市農協連即売所(それぞれ、ナッツパンとニンニクを買う)→海月(夜、天然のお店で、ゆるいw)

(4)帰り、人身事故で大船で足止めを食らう(30分ほどして、ようやく京浜東北線のみ運行再開)。駅の案内がひどい。運行の見通しは立っていない、と言いつつ、改札近くの案内板には1時間後運行予定と掲出。

が、鎌倉ではどこにいても海風が心地よく(気持ちは複雑だが…)、いい週末だった。