素・ボク・日記 2

素かスカ

2017/03/28

下手でも心を込め、大切に

 


時刻: 3月 28, 2017
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: 名前
次の投稿 前の投稿 ホーム
  • 卒論の書き方17:被験者と参加者
    バニアード (1999)の『 心理学への異議 』( 鈴木聡志 訳 2005)はいい本だ。内容も訳も。  その本の原注に、以下のような記述があったのをすっかり忘れていた。  心理学研究で調査される人を表現するのに「被験者(subject)」と「参加者(participant...
  • 卒論の進め方2:テーマの決め方
    卒論のテーマをどう決めるか 卒論も研究の端くれ。ならば、自分の関心を形にする術を学ぼう。 それはどうすれば学べるか。 A.関心がある程度決まっている場合  1.自分の関心に関連のある専門用語をリストアップする  ・教科書を繰ってみる  ・これをしておくと、考察が...
  • 卒論の書き方4:要旨の扱い
     要旨をどう扱うか。  要旨(アブストラクト)の記載や提出を求められることがある。 その場合、どう書けばいいのか。  学生たちの書いたものを見ていると、要約ではなく、紹介に堕しているものがほとんど。例えばこんな感じだ。  1章では◯◯についてふれた。2章では...

自己紹介

自分の写真
ながとんちゃん
詳細プロフィールを表示

過去の記事

ラベル

  • こつこつ
  • 卒論Tips
  • 道の途中
  • 本
  • 名前

不正行為を報告

  • ホーム

このブログを検索

お気に入り

  • 、それから
    -
  • シニアメガネ
    紙の本、電子の本 - 蒸し暑い日にレッスンに行くのって、だるいですね…。 こんな時期は、練習に行く足取りも重くなります。 教室へ向かうつもりが、向かった先は大型書店。 本でも買ったら、やる気が出るかな、と思いまして。 続きをみる
    4 日前
  • 一人鳴く烏
    -
  • 残照徘徊
    忘れえぬ映画館(2)「京一会館」 - 前回取り上げた「祇園会館 」は京都の中心部(繁華街)にあった大きな映画館だが、今回取り上げる「京一(きょういち)会館」は、いささか場末感も漂う、街はずれの小さな映画館だった。庶民的な市場の階段を上った二階にあった(↓)。 場所は、左京区一乗寺。学生向けの下宿やアパートが多くあったところだ。だから主だった...
    1 か月前
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.