2011/01/10

校正3日目

今回の本(日記とは何か)は、演習教材が当然ながら向こうのものばかり(一部、日本の古典日記が含まれている)。翻訳が出ていればいいのだが、そうとも限らない。原著の教材に相当する日本の日記教材(とりわけ日誌的日記)を工面するのに手間がかかっている。
日記や日誌を使った研究で、素材となった日記や日誌も公開しているもの(本、論文、アーカイブ)はないだろうか。たとえば、患者の人に毎日血圧や体温、体調などを付けてもらったものとか。


【本文もくじ】
  1. The Development and Use of Diaries
  2. Researching Diaries
  3. Getting Started: Finding Diarists and Diaries
  4. Collecting the Data: Diaries, Guidelines and Support
  5. Analyzing Diaries: Numbers, Content and Structure
  6. Conclusion: Exploiting the Potential of Research Diaries
    【Review】
    This book is excellent, and I will recommend it to my third year projects students.
    Dr Derek Larkin
    Psychology , Edge Hill University
    May 11 2010

    フルネームで呼んでくれてありがとう

    スティールの『 ステレオタイプの科学 』に、こんなエピソードが紹介されている。  ある伝説の英雄と同姓同名の人物に出会ったことで、研究上の疑問が解けたという話である。  シャーマン・ジェームズは、人種による健康格差の問題に取り組む公衆衛生研究者である。たとえば、アメリカの黒人は白...