2011/04/07

Cho 2011:ショートメッセージサービス利用に関する研究

Cho, V. and Hung, H. (2011), The Effectiveness of Short Message Service for Communication With Concerns of Privacy Protection and Conflict Avoidance. Journal of Computer-Mediated Communication, 16: 250–270.

「プライバシー保護と葛藤回避への懸念のあるコミュニケーションに関するショートメッセージサービス(SMS)の有効性」

◎要約
人に直に話さないようなことを伝えるのに、なぜ人はSMSを利用しようと思うのだろうか。トレンドとして、SMSの人気は高まる一方だ。理由はコミュニケーションモードの拡張を促すからだ。技術受容モデルを適用すると、次のような仮説が導かれる。SMSに対する態度は、それによるコミュニケーションの有効性認知、使い勝手の認知、主観的規範に規定されるだろう。さらに、コミュニケーションの特殊な諸側面、つまり葛藤回避やプライバシー保護がコミュニケーションメディアとしてのSMSの有効性認知を高めるだろう。953人のSMSユーザーから得られた調査結果は仮説の大半を支持した。さらに、われわれの分析によれば、SMSに対する態度の背後にある影響メカニズムには性差が見られた。

Keywords:
interpersonal communications;conflict management;privacy protection;short messaging service

Why would people use Short Message Service (SMS) to say something they would not say in person? There is a trend that SMS is becoming more and more popular because it facilitates more extended modes of communications. Using technology acceptance model, we hypothesize the attitude of SMS would be influenced by its perceived effectiveness for communications, perceived ease of use, and subjective norm. Besides the special aspects of communications, conflict avoidance and privacy protection will enforce the impact of perceived effectiveness of SMS for communication. We investigated 953 SMS users and the results support most of our hypotheses. Furthermore, our analyses also show there are differences between females and males on the influence mechanism behind their attitude towards SMS.


* Impact Factor: 3.639。同じくJPSPは5.035。そして、Cyberpsychology, Behavior, and Social Networkingのそれは1.591となっている。

フルネームで呼んでくれてありがとう

スティールの『 ステレオタイプの科学 』に、こんなエピソードが紹介されている。  ある伝説の英雄と同姓同名の人物に出会ったことで、研究上の疑問が解けたという話である。  シャーマン・ジェームズは、人種による健康格差の問題に取り組む公衆衛生研究者である。たとえば、アメリカの黒人は白...