2011/04/16

Humphreys 2011:場所(情報)とコミュニケーション


モバイルジオタギング:都市空間と人々の相互作用とを再検証する

Humphreys, L.,  & Liao, T.  (2011). Mobile Geotagging: Reexamining Our Interactions with Urban Space. Journal of Computer-Mediated Communication, 16, 407–423.

Key words: space, place, mobility, media, social production of space, geotagging, tagging, qualitative, mobile social network.

◎要約
モバイルジオタギングサービス(スマートフォンを介した位置情報タグ付けサービス)は人々に、都市空間との、および都市空間を通じた新しい相互作用の方法を提供する。本稿は「ソーシャライト」というモバイルジオタギングサービスと、それに関連する社会実践に焦点をあてる。ソーシャライトがバーチャル「ポストイット」として、どのように日常生活に利用されているかを探るために、深層面接と参加観察が実施された。調査の結果、以下のことが明らかになった。ユーザーは場所に関してどうコミュニケーションすることで、都市空間との社会的親和性を高め、また場所を介してどんなコミュニケーションすることで、場所にまつわるナラティブを作ることができたり、アイデンティティ管理ができたりするようになるか。これらの知見は空間の社会的産物に関するわれわれの理解を深め、今後の位置情報を用いたモバイルサービスに関するヒントを与えてくれる。

Mobile geotagging services offer people new ways to interact with and through urban space. In this paper, we focus on a mobile geotagging service called Socialight and the social practices associated with it. In-depth interviews and participant observation were conducted in order to explore how Socialight’s virtual ‘‘sticky notes’’ were used in everyday life. Findings indicated how users communicate about place to help build social familiarity with urban places and communicate through place to allow users to create place-based narratives and engage in identity management. Such findings deepen our understanding of the social production of space and have implications for future location-based mobile services.

フルネームで呼んでくれてありがとう

スティールの『 ステレオタイプの科学 』に、こんなエピソードが紹介されている。  ある伝説の英雄と同姓同名の人物に出会ったことで、研究上の疑問が解けたという話である。  シャーマン・ジェームズは、人種による健康格差の問題に取り組む公衆衛生研究者である。たとえば、アメリカの黒人は白...