2011/04/10

Ledbetter 2011:適度の自己開示がもつ意味

フェースブックでのコミュニケーションと緊密な関係とを規定する要因としてのオンラインでの社会的つながりと自己開示に関する態度

Ledbetter, A. M., Mazer, J. P., DeGroot, J. M., Meyer, K. R., Mao, Y., and Swafford, B.  (2011). Attitudes Toward Online Social Connection and Self-Disclosure as Predictors of Facebook Communication and Relational Closeness.
Communication Research, 38, 27-53.

◎キーワード
social network sites, online communication, Facebook, attitude, closeness

◎要約
本研究のねらいは、特定のフェースブックフレンドとのコミュニケーション行動に関する理論モデルを検証することである。つまり、(a)オンラインでの自己開示と(b)オンラインでの社会的つながりの両方に対する態度がフェースブックでのコミュニケーション頻度、ひいては緊密な関係を規定する可能性について論ずる。参加者は大学生と高年齢者である。結果はこのモデルを概ね支持した。つまり自己開示と社会的つながりは、フェースブックでのコミュニケーションを直接に規定し、緊密な関係を間接的に規定した。二つの従属変数に関して、オンラインでの社会的つながりはオンラインでの自己開示度が「低」か「中」の場合、正の規定因であるのに対し、高い自己開示は、そうした関係を非有意なまでに減じる。こうした結果からうかがえるのは以下のとおりである。過度の個人情報は、対人不安の高い人をSNSコミュニケーションから遠ざけるのかもしれない。

Abstract
This investigation tested a theoretical model of communication behavior with specific Facebook friends, such that attitudes toward (a) online self-disclosure, and (b) online social connection, predict Facebook communication frequency and, in turn, relational closeness. Participants included both undergraduates and older adults. Results generally supported the model, with the interaction effect between self-disclosure and social connection directly predicting Facebook communication and indirectly predicting relational closeness. For both dependent variables, online social connection was a positive predictor at low and moderate levels of online self-disclosure, but high levels reduced the association to nonsignificance. One implication of these results was that high-warrant information may discourage those with social anxiety from social network site communication.

フルネームで呼んでくれてありがとう

スティールの『 ステレオタイプの科学 』に、こんなエピソードが紹介されている。  ある伝説の英雄と同姓同名の人物に出会ったことで、研究上の疑問が解けたという話である。  シャーマン・ジェームズは、人種による健康格差の問題に取り組む公衆衛生研究者である。たとえば、アメリカの黒人は白...