2011/04/06

Stephens 2011:SIDE理論と上司-部下間メール

「Eメールにおける組織規範の合致と対人的熟知:二つの異なる地位という視点からメッセージを検証する」

Stephens, K. K., Cowan, R. L. and Houser, M. L. (2011), Organizational Norm Congruency and Interpersonal Familiarity in E-Mail: Examining Messages From Two Different Status Perspectives. Journal of Computer-Mediated Communication, 16(2), 228-249.

◎要約
SIDE理論をもとに、2×2実験計画を構成し、Eメールメッセージにおいて組織規範を厳守することの効果と対人的熟知について(これらを独立要因として)、上司からの視点と部下からの視点の両方から検証した。実験結果が明らかにしたことは以下の通りである。規範に合致したEメールメッセージのやりとりは、メッセージに対する上司と部下双方の態度における分散の半分以上を、またソース信憑性の知覚における分散の30%(上司の場合)、ないし56%(部下の場合)を説明した。上司から得られたデータによれば、規範合致メッセージはメッセージ内容の遵守における分散の14.4%を説明していた。部下から得られたデータによれば、SIDE理論による予測と合致した交互作用効果を示した。部下は、組織規範に合致したやり方で作られたリクエストであれば、それが熟知していない部下からのリクエストメールであっても、そのリクエストに応えるような上司を信用する。

Relying on SIDE theory, this 2 × 2 experimental design tested the effects of adherence to organizational norms and interpersonal familiarity in e-mail messages from both superior and subordinate perspectives. Results reveal that using norm-congruent e-mail messages account for over 50% of the variance in both superior and subordinate attitudes toward the message and between 30% and 56% of the variance in perceptions of source credibility. Data from the superiors indicate that norm congruent e-mail messages account for 14.4% of the variance in message compliance. Results from subordinates reveal an interaction effect that is consistent with SIDE-based predictions. Subordinates believe superiors are most likely to comply with e-mail requests from unfamiliar subordinates that are crafted in a manner congruent with organizational norms.◎Keywords
SIDE theory;e-mail use;text messaging;organizational norms;superior/subordinate communication

フルネームで呼んでくれてありがとう

スティールの『 ステレオタイプの科学 』に、こんなエピソードが紹介されている。  ある伝説の英雄と同姓同名の人物に出会ったことで、研究上の疑問が解けたという話である。  シャーマン・ジェームズは、人種による健康格差の問題に取り組む公衆衛生研究者である。たとえば、アメリカの黒人は白...