2012/02/12

Apple storeという空間

MacBook Airの修理でApple storeへ。
ACアダプターをつないでも、「充電できていません」状態が続いく。作業中、画面がブラックアウトする。
幸い、というのも変な言い方だが、補償期限内だったため、負担はゼロ。
Apple storeのような空間を他のPCメーカーはなぜ持たないのだろう。ユーザーが集まる場所を。ここに来ると、どんな人がMacユーザーなのか見えるし、名札付きの担当者と話ができる。購入者をコンシューマー(顔の見えない消費者)と見るか、カスタマー(顔の見える顧客)とみるかの違いのなのかもしれない(三田村和彦「顔の見えない企業」)。
製品は壊れないのがいいに決まっているが、こういう場を持つかどうかに企業の顔が見える。

フルネームで呼んでくれてありがとう

スティールの『 ステレオタイプの科学 』に、こんなエピソードが紹介されている。  ある伝説の英雄と同姓同名の人物に出会ったことで、研究上の疑問が解けたという話である。  シャーマン・ジェームズは、人種による健康格差の問題に取り組む公衆衛生研究者である。たとえば、アメリカの黒人は白...