素・ボク・日記 2
素かスカ
2012/07/14
明日のスライドが完成した
蒸すけど、明日は
今シーズン最初の東経大オープンキャンパス。
さて、左は表紙と最後だけの予告ですが、明日使うスライド(本当の紙芝居でやろうかと思ったが、今回は断念)。
ボクの出番は11:00からの学部説明会(50分間)。会場は
5号館(新しい建物)2階E201。
スライドは最後の5分間で使うもの。
そのあとの体験授業には、
柴内康文さんが登場します。
12:10~13:00(同じく5号館2階E201)
「人間関係とメディア」
人間関係が大事だ、と言われますが、どう大事なのでしょう。また最近は人間関係を支えるメディアも多く利用されますが、どんな影響があるのでしょう。学問的に考えます。
次の投稿
前の投稿
ホーム
卒論の書き方17:被験者と参加者
バニアード (1999)の『 心理学への異議 』( 鈴木聡志 訳 2005)はいい本だ。内容も訳も。 その本の原注に、以下のような記述があったのをすっかり忘れていた。 心理学研究で調査される人を表現するのに「被験者(subject)」と「参加者(participant...
卒論の進め方2:テーマの決め方
卒論のテーマをどう決めるか 卒論も研究の端くれ。ならば、自分の関心を形にする術を学ぼう。 それはどうすれば学べるか。 A.関心がある程度決まっている場合 1.自分の関心に関連のある専門用語をリストアップする ・教科書を繰ってみる ・これをしておくと、考察が...
卒論の書き方4:要旨の扱い
要旨をどう扱うか。 要旨(アブストラクト)の記載や提出を求められることがある。 その場合、どう書けばいいのか。 学生たちの書いたものを見ていると、要約ではなく、紹介に堕しているものがほとんど。例えばこんな感じだ。 1章では◯◯についてふれた。2章では...