2013/02/10

Semin 2011:動詞によるアフォーダンス

asarin さんに教えてもらったSemin, G. R. (2011). The Linguistic Category Model. In P. A. M. Van Lange, A. Kruglanski, & E. T. Higgins (Eds.), Handbook of theories of social psychology. London, England: Sage.から。

Semin et al. (1995)によれば、動作動詞(action verbs)、例えばto helpやto writeによる質問は、論理的主体(logical subject)に関する回答を誘発するきっかけとなる。
例はSemin and de Poot (2007a)から。
《例》
“Why do you own a dog?”
“Because I enjoy the companionship that dog provide”(主語がIであることに注目)

状態動詞(state verbs)、例えばto loveやto likeは、論理的客体(logical object)に関する回答を誘発する。
《例》
”Why do you like dogs?”
“Because dogs are good companions”(主語がdogsであることに注目)

さらに質問の抽象度は回答の抽象度を左右する(Semin, 2000b)。抽象的質問は抽象的回答を誘発する。

抽象的質問をしたインタビュアーには親しみが減じたと、インタビューイは回答している(action-verbによる質問は、Iを主語とする回答を喚起するからだろう)。

非開示http://e-grammar.info/tense/tense_01.html欲求の強い(high need for closure)インタビュアーは、抽象度の高い質問をする。結果として、それはインタビューイに抽象的回答を誘発し、質問の論理的対象(logical object)に注目させる。ひいてはインタビュアーに対する親しさ(friendliness)も低下させる。これらの結果から、全般的非開示欲求に喚起された永続的傾向は回答の抽象度に影響を与えるかもしれない。そして、それが会話相手との初期の社会関係を規定するかもしれない。

文献
Semin et al. (1995). Journal of Language and Social Psychplogy, 14, 182-194.
Semin (2000b). In Stroebe and Hewstone (eds), European Review of Social Psychlogy, pp.75-104.

◎インタビューで使い分けてみようか、動作動詞と状態動詞

フルネームで呼んでくれてありがとう

スティールの『 ステレオタイプの科学 』に、こんなエピソードが紹介されている。  ある伝説の英雄と同姓同名の人物に出会ったことで、研究上の疑問が解けたという話である。  シャーマン・ジェームズは、人種による健康格差の問題に取り組む公衆衛生研究者である。たとえば、アメリカの黒人は白...