2014/10/14

卒論の進め方8:先行研究を読む意義

卒論も研究のひとつ。
ならば研究の手続きを踏もう。
先行研究を読もう。

先行研究を読むと……

1. どんな研究がなされてきたのかがわかる
 どんなことがわかっているのか
 どんなことがわかっていないのか
  リサーチクエスションや仮説の構築につながる

2. 研究の見本になる
 研究手順がわかる

3. 論文の見本になる
 論文の組み立てと書き方がわかる
 論文の「問題」部分の素材となる
 論文執筆の見本になる

4. 自分の研究を定位できる
 考察時の言及対象となる
 自分の研究はどこから来てどこへ行くのか



2019年7月17日改訂

フルネームで呼んでくれてありがとう

スティールの『 ステレオタイプの科学 』に、こんなエピソードが紹介されている。  ある伝説の英雄と同姓同名の人物に出会ったことで、研究上の疑問が解けたという話である。  シャーマン・ジェームズは、人種による健康格差の問題に取り組む公衆衛生研究者である。たとえば、アメリカの黒人は白...