2016/03/05

Hearher et al., 2016:意味あるものとしての退職後

意味あるものとしての退職後:ポジティブな退職後ステレオタイプと寿命との関連

Retirement as Meaningful: Positive Retirement Stereotypes Associated with Longevity (pages 69–85)
Reuben Ng, Heather G. Allore, Joan K. Monin and Becca R. Levy
Article first published online: 9 MAR 2016 | DOI: 10.1111/josi.12156
Journal of Social Issues
Volume 72, Issue 1 Pages 1 - 222, March 2016

退職後生活と健康との関連を検証した研究の結果は一致しないままである。これはそれらの研究が退職後期間を単なる就労の欠如として扱っていたせいかもしれない。ステレオタイプないし社会信念(例、退職後は精神的衰退期である、ないし退職後は発達期である)と関連づけられた移行とは扱われていない。これらのステレオタイプと健康との関連を検証するため、われわれは退職後ステレオタイプと、1,011人の高齢者の間で23年の期間にわたって生存者の両方を調べた。ステレオタイプ身体化理論から推測されるように、退職後の身体健康に関するポジティブなステレオタイプは4.5年の延命効果を示した(ハザード比=0.88、p=.022)。同じく精神健康に関するポジティブなステレオタイプは2.5年の延命効果を示した(ハザード比=0.87、p=.034)。年齢や性、人種、雇用状態、機能的健康、主観的健康のような関連共変量を調整したモデルでである。これらの結果が示すのは、退職後の事前準備は退職後ステレオタイプを考慮することで利益が得られる可能性である。

 *ハザード比=ある結果がもたらされる割合を示す指標。例えば、ハザード比0.88は12%減少させることを示す。

Studies examining the association between retirement and health have produced mixed results. This may be due to previous studies treating retirement as merely a change in job status rather than a transition associated with stereotypes or societal beliefs (e.g., retirement is a time of mental decline or retirement is a time of growth). To examine whether these stereotypes are associated with health, we studied retirement stereotypes and survival over a 23-year period among 1,011 older adults. As predicted by stereotype embodiment theory, it was found that positive stereotypes about physical health during retirement showed a survival advantage of 4.5 years (hazard ratio = 0.88, p = .022) and positive stereotypes about mental health during retirement tended to show a survival advantage of 2.5 years (hazard ratio = 0.87, p = .034). Models adjusted for relevant covariates such as age, gender, race, employment status, functional health, and self-rated health. These results suggest that retirement preparation could benefit from considering retirement stereotypes.

ステロタイプ脅威のようなものなのだろうか。

フルネームで呼んでくれてありがとう

スティールの『 ステレオタイプの科学 』に、こんなエピソードが紹介されている。  ある伝説の英雄と同姓同名の人物に出会ったことで、研究上の疑問が解けたという話である。  シャーマン・ジェームズは、人種による健康格差の問題に取り組む公衆衛生研究者である。たとえば、アメリカの黒人は白...