2016/08/31

Riordan and Trichtinger 2016:友人だからといって正確に伝わる訳ではない

Overconfidence at the Keyboard: Confidence and Accuracy in Interpreting Affect in E-Mail Exchanges
Monica A. Riordan, Lauren A. Trichtinger
キーボード上の自信過剰:メールの感情解釈にみられる自信と正確さ

 Gesture, voice, expression, and context add richness to communications that increase chances of accurate interpretation. E-mails lack much of this richness, leading readers to impose their own richness. Three experiments tested the effect of communicator relationship and availability of context on e-mail writer and reader confidence levels and accuracy. Effects of nonverbal and verbal behavior were also investigated. Results showed that confidence levels for both writers and readers were high, yet somewhat unwarranted based on accuracy rates. Further, writers had more confidence that friends would correctly interpret e-mails than strangers, although friends showed no more accuracy. Findings suggest that reliance upon friendship and context, as well as verbal and nonverbal cues, to interpret emotion in e-mail is ineffective, sometimes detrimental.

 ジェスチャーや声、表情、文脈はリッチネスをコミュニケーションに付加する。それは正確な解釈の機会を増すように働く。メールはこのリッチネスの多くを欠き、結果として受け手に自らのリッチネスを強いることになる。3つの実験が検証しようとしたのは、コミュニケーターとの関係が及ぼす効果、送り手の文脈を入手できる程度、受け手の自信度と正確さである。非言語行動と言語行動の効果も検討された。その結果、送り手と受け手双方の自信度は高かった。しかしながら、正解率は高いものではなかった。さらに、送り手は相手が友人であればメールを正確に解釈するはずと強く思っていた。けれども、友人だからといって正確という訳ではなかった。これらの結果が示しているのは、メール上の感情解釈で友情や文脈に頼ることは、言語・非言語手がかり同様に、効果的でもなければ、ときには有害でもある。

http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/hcre.12093/full
共有情報の多いはずの友人でも正確に読まれる訳ではない。送る相手にかかわりなく、言葉を尽くすことが重要。

フルネームで呼んでくれてありがとう

スティールの『 ステレオタイプの科学 』に、こんなエピソードが紹介されている。  ある伝説の英雄と同姓同名の人物に出会ったことで、研究上の疑問が解けたという話である。  シャーマン・ジェームズは、人種による健康格差の問題に取り組む公衆衛生研究者である。たとえば、アメリカの黒人は白...