2017/03/19

パラダイムシフト!?

日の懇親会に集まってくれた人たちのことを思い出しながら、そして遅ればせながら、気づいたことがある。
れは「類は友を呼ぶ」のもう一つの解釈だ。
似性は、いうまでもなく、対人関係の重要な形成要因である。社会心理学の教科書でもそう説明される。つまり共通点ないし類似性には対他効果がある。だが、それだけではない。共通点や類似性には対自効果もある。
まり、こういうことだ。
い頃、友人たちの、とりわけ近しい人の活躍はまぶしく、うらやましくもあった(上方比較)。だが「類は友を呼ぶ」原理に立てば、友人たちはボクの分身であり、同時にボク自身でもある。友人たちは自分でもある。そう思えば、かれらを応援するしかない。身勝手すぎっ!?

フルネームで呼んでくれてありがとう

スティールの『 ステレオタイプの科学 』に、こんなエピソードが紹介されている。  ある伝説の英雄と同姓同名の人物に出会ったことで、研究上の疑問が解けたという話である。  シャーマン・ジェームズは、人種による健康格差の問題に取り組む公衆衛生研究者である。たとえば、アメリカの黒人は白...