2011/05/01

Barker 2009:リア充とSNS利用

青年後期におけるSNS利用動機づけ:集団アイデンティティと集合自尊心の影響

Barker, V. (2009). Older Adolescents' Motivations for Use of Social Networking Sites: The Influence of Group Identity and Collective Self-esteem. Paper presented at the annual meeting of the International Communication Association, TBA, Montreal, Quebec, Canada Online [PDF] http://www.allacademic.com/meta/p230574_index.html

◎要約
Pew Internet and American Life Project (2007)によれば、ソーシャルネットワーキングウェブサイトはユーザーがプロフィールを作り、他者に自分のプロフィールをつなぎ、その目的は個人的ネットワークを形成することである。青年後期の若者たち(20歳前後)はこうしたSNSの頻繁な利用者であり、それゆえ本研究の一つの目的は若者たちがSNSを利用する動機を探求することである。703人の調査結果から明らかになった利用動機は以下の4つである。ひまつぶし、娯楽、社会的アイデンティティの満足、ネット交際。自分たちの仲間集団と同一視し、ポジティブ感情をいだいている研究参加者間で最も重要な利用動機は事実上、儀式ー娯楽とひまつぶしーである。それに対し、仲間集団に強い同一視をせず、ネガティブ感情をいだいている参加者は、SNSを手段として用いているように見える。つまり、ネット上の付き合いを求めている。

Abstract
According to the Pew Internet and American Life Project (2007), social networking websites are sites where users create a profile and connect their profile to others for the  purpose of forming a personal network. Older adolescents are frequent users of such  social networking sites and therefore one goal of this study was to investigate their motives for use of them. The findings revealed that for the 703 older adolescents in this  survey there were four motivations for use of social networking sites: passing time,  entertainment, social identity gratifications and virtual companionship.  Among  participants who identified with their peer groups and reported positive feelings about  them, the most important motivations for use were ritual in nature -- entertainment and  passing time. By contrast, those participants who did not identify strongly with their peer  groups and felt negative about them appeared to act instrumentally by seeking virtual  companionship from social networking sites.

◎コメント
リア充とそうでない人との違いを示した結果だ。

フルネームで呼んでくれてありがとう

スティールの『 ステレオタイプの科学 』に、こんなエピソードが紹介されている。  ある伝説の英雄と同姓同名の人物に出会ったことで、研究上の疑問が解けたという話である。  シャーマン・ジェームズは、人種による健康格差の問題に取り組む公衆衛生研究者である。たとえば、アメリカの黒人は白...