学生時代の友人たちと大菩薩。
初日=恵林寺(昼)→笠取山登山口(一の瀬)。
二日目=唐松尾根分岐→大菩薩峠→賽の河原→神部岩(昼)→雷石→大菩薩嶺→雷石→唐松尾根分岐→大菩薩の湯。
どこも空いていて、貸切状態。地球上に生き残ったのはわれわれだけ、みたいな感覚だった。
天気は快晴でこそなかったが、標高2000mの大菩薩峠付近からの眺望は360度に近く、富士も目の前(左の写真)。
ブナや落葉松、笹に苔と緑を堪能できた。気温も低く、最高で22度、最低は10度台前半で涼しい。ただ、下山時のアブには参った。ずっと頭の周りを旋回された。大菩薩はアブの多さで有名らしい。