2012/04/13

「DQNネームのせいで就職できない」

人事担当者が真実を明かす「DQNネームのせいで就職できない」
http://magazine.gow.asia/life/column_details.php?column_uid=00001247
2012年04月03日 11:30 by 杉本レン


「いつかわが子が産まれたらこんな名前を付けたいなぁ……」
アラサー女子なら一度は考えたことがあるのでは?

最近増えている、『DQN(どきゅん)ネーム』や『キラキラネーム』と呼ばれている名前をごぞんじでしょうか。なんと読むのか分からない複雑すぎる名前や、外来語をむりやり当て字で読ませるような変わった名前のことです。
この変わった名前のせいで、平成生まれの若者たちはさまざまな苦労を強いられているといいます。

■個性が強すぎるDQNネーム

イマドキの親たちは、子どもに個性を持たせたいばっかりに変わった名前を付ける傾向にあります。
『光宙(ぴかちゅう)』『黄熊(ぷう)』『泡姫(ありえる)』『宝石(じゅえる)』『天響(てぃな)』……これ、すべて実際に子どもにつけられた名前なんです。

先日、お笑い芸人の庄司智春さん(36)も長男の名前を「字画のめちゃくちゃいい庄司羽男(パオ)」にしようとしていたことを発表。しかし、妻の藤本美貴さん(27)から「彼が30歳のサラリーマンになって名刺交換をしたときに、パオではさすがに商談成立しないんじゃないか」と却下されたと明かしていました。
ネット上では「藤本美貴見直した。庄司は見たまんまのバカということを再認識」「これで子供の未来が守られた」と話題になっています。

このような個性的すぎる『DQNネーム』は、平成生まれあたりから徐々に増えはじめ、今や芸能人の子どもにも使われすっかり市民権を得ているイメージも。
ですが、やはり大人になってからどんな影響があるのか不安になってしまいますよね。

■人事担当者から見るDQNネームのイメージ

最近「DQNネームが原因で就職できない」という話題がネット上を騒がせました。
成績優秀・イケメンなのに、読みづらい名前が原因で書類審査すら通過しないのだそう。

本当に名前が原因で就職できないなんてことがあるのでしょうか?
この真相を探るべく、某上場企業(2000人規模の食品加工メーカー)の人事担当者にお話をうかがってきました。

人事担当者A氏によれば「実際、応募書類を確認すると、有名大学の学生にはDQNネームは少なく、また高卒採用枠では多いのが現状。この事実から見ても、知性と名前が関係しているように思える」とのこと。
名前だけで、能力の良し悪しまで判断されかねないということですね。
実は、社会的地位の低い層の子どもは変わった名前が多い、というのはアメリカの研究でも明らかになっているそうです。

実際に会ってみた印象はというと、「DQNネームの学生を面接してみると、自己紹介の声が小さいひとが多い。名前を言うのに抵抗があるように感じる」そうです。
もしかすると、小さいころから名前をからかわれて、コンプレックスがあるのかもしれません。

また、幼少期~学生時代なら変わった名前もふつうかもしれませんが、社会に出てからは違います。
「最終的な人事決定権を持つのは60歳前後のおじさん世代なので、発音しにくい名前というだけで、マイナスイメージになってしまう」と言います。

どうやら、ビジネスシーンにおけるDQNネームの弊害は真実だったようです。

■DQNネームを持つ子どもたちの反応

ネット上の書き込みによると、DQNネームを持つ子どもたちは、名前をつけた親を恨んだり、名前が原因でうつ病になったり、さらには「僕は将来総理大臣になって、子どもに変な名前をつけてはいけないという法律を作りたい」という作文を書いた小学生がいるとも言われています。
せっかく名前をつけた親もつけられた子も、切なすぎて泣けてきます。

産まれてすぐは小さくて可愛い赤ちゃんですが、必ず大人になり、社会の一員として自立していきます。大人になった姿を想像して、胸をはれる名前をつけてあげたいものですね。

これから子どもを産む予定のあるかたは、この現状を命名の参考にしてみてください。

フルネームで呼んでくれてありがとう

スティールの『 ステレオタイプの科学 』に、こんなエピソードが紹介されている。  ある伝説の英雄と同姓同名の人物に出会ったことで、研究上の疑問が解けたという話である。  シャーマン・ジェームズは、人種による健康格差の問題に取り組む公衆衛生研究者である。たとえば、アメリカの黒人は白...