2012/06/19

Sias 2012:職場の人間関係と電子コミュニケーション

電子的につながっている組織での職場友情
Patricia M. Sias, Hannah Pedersen, Erin B. Gallagher and Irina Kopaneva
Workplace Friendship in the Electronically Connected Organization
Human Communication Research
Volume 38, Issue 3, pages 253–279, July 2012

本研究が検証したのは情報通信技術と職場の友情力学である。対象となった雇用者は、同僚との友情形成に影響を及ぼす諸因子について、さまざまなコミュニケーション手段を通じた仕事仲間とのコミュニケーションのパターンと知覚について回答した。その結果、パーソナリティや共有タスク、類似度認知が同僚との友情形成において重要な因子となっていること、仕事仲間との物理的近接性の重要性は職場での電子的つながりを低いものにしていることが明らかになった。結果から確実になったことは、職場での友情形成と維持にはたす対面相互作用の優位性である。メール、電話、ショートメッセージも同僚間のコミュニケーションで中心的役割を果たしている。テレコミューティング(在宅勤務)に費やす時間は同僚との友情形成やコミュニケーションに影響を及ぼしていた。結局、世代差はネットベースのコミュニケーション手段に起因する。

This study examined information communication technologies and workplace friendship dynamics. Employees reported factors that influenced their initiation of friendship with a coworker and reported patterns and perceptions of communication with their workplace friend via different communication methods. Results indicated that personality, shared tasks, and perceived similarity are the most important factors to coworker friendship initiation, and the importance of physical proximity to workplace friendship is diminishing in the electronically connected workplace. Results confirm the primacy of face-to-face interaction for workplace friendship initiation and maintenance. E-mail, phone, and texting were also central to communication among workplace friends. The amount of time spent telecommuting affected workplace friendship initiation and communication. Finally, generational differences were identified with respect to Internet-based communication methods.

◎対面は大事、歩いていける範囲では。だから学内をあっち行ったりこっち行ったり、ということになる。

フルネームで呼んでくれてありがとう

スティールの『 ステレオタイプの科学 』に、こんなエピソードが紹介されている。  ある伝説の英雄と同姓同名の人物に出会ったことで、研究上の疑問が解けたという話である。  シャーマン・ジェームズは、人種による健康格差の問題に取り組む公衆衛生研究者である。たとえば、アメリカの黒人は白...