素・ボク・日記 2
素かスカ
2013/01/15
大雪の翌日
朝から青空。
今日は人も車もゆっくり。
線路沿いを歩いていると、「鉄」らしきおじさんがカメラを構えている。
「雪の世田谷線」を狙っているのだろうか。
なるほど、「鉄」は、こういう発想をするのか、とボクも1枚。
さて社会心理学の採点が終わった。
「あなたがすばらしいと思うリーダーを一人……」であがってきた上位5人は以下の通り。
高橋みなみ
澤 穂希
大野 智
スティーブ・ジョブズ
明石家さんま
予想があたったのは澤選手ぐらい(佐々木監督は6位)。あとははずれてしまった。
次の投稿
前の投稿
ホーム
卒論の書き方17:被験者と参加者
バニアード (1999)の『 心理学への異議 』( 鈴木聡志 訳 2005)はいい本だ。内容も訳も。 その本の原注に、以下のような記述があったのをすっかり忘れていた。 心理学研究で調査される人を表現するのに「被験者(subject)」と「参加者(participant...
卒論の進め方2:テーマの決め方
卒論のテーマをどう決めるか 卒論も研究の端くれ。ならば、自分の関心を形にする術を学ぼう。 それはどうすれば学べるか。 A.関心がある程度決まっている場合 1.自分の関心に関連のある専門用語をリストアップする ・教科書を繰ってみる ・これをしておくと、考察が...
卒論の書き方4:要旨の扱い
要旨をどう扱うか。 要旨(アブストラクト)の記載や提出を求められることがある。 その場合、どう書けばいいのか。 学生たちの書いたものを見ていると、要約ではなく、紹介に堕しているものがほとんど。例えばこんな感じだ。 1章では◯◯についてふれた。2章では...