2015/03/13

地域は住むだけの場所?

出勤途中、目の前を幼稚園の送迎バスが走り去っていく。それを見送る母親やおばあさん。なぜか、やるせない風景だ。

あの子たちにとって、自宅から幼稚園までの道のりは車窓でしかなく(実際には見ていない可能性も高く、とすれば車窓ですらない)、コミットする空間になっていない、のではという気持ちだ。
自分の家の周りがどうなっているのか、どんな人がいるのか、知らないまま大きくなる。小学校も中学校も電車やバスで通うような場所なら、事情は変わらない。地元が意味のある空間になりえない。

地域行事が衰退するのもやむなしという気がする。地元のお祭りに行っても知らない人ばかりなのだから。

「地域」が住むだけの「点」でいいのだろうか。「場所」の意味をないがしろにしつつある。

フルネームで呼んでくれてありがとう

スティールの『 ステレオタイプの科学 』に、こんなエピソードが紹介されている。  ある伝説の英雄と同姓同名の人物に出会ったことで、研究上の疑問が解けたという話である。  シャーマン・ジェームズは、人種による健康格差の問題に取り組む公衆衛生研究者である。たとえば、アメリカの黒人は白...