素・ボク・日記 2
素かスカ
2016/02/05
新刊コーナーの二人
書店で新刊の書棚を眺めていたら、たまたま脇にいた同僚が話しかけてきた。
手にしているのは、永井義男の『
江戸の糞尿学
』。
「つい、手に取っちゃうよね。こういう本。タイトルもいいし、おもしろそう」
カバーも気になる。
「リサイクルは大事」
異論はない。
「かつて日本はすべてが回っていた。ヨーロッパはゴミにしていたから、不衛生きわまりなくて、疫病も流行った」
確かに香水も流行った。
「学」と付くあたりが好奇心をくすぐる。
ボクが買ったのは『
なぜ、あの「音」を聞くと買いたくなるのか
』。
◆
最近、騒音計で遊んでいる。と言っても、
LINE Tools
による簡易測定。
次の投稿
前の投稿
ホーム
卒論の書き方17:被験者と参加者
バニアード (1999)の『 心理学への異議 』( 鈴木聡志 訳 2005)はいい本だ。内容も訳も。 その本の原注に、以下のような記述があったのをすっかり忘れていた。 心理学研究で調査される人を表現するのに「被験者(subject)」と「参加者(participant...
卒論の進め方2:テーマの決め方
卒論のテーマをどう決めるか 卒論も研究の端くれ。ならば、自分の関心を形にする術を学ぼう。 それはどうすれば学べるか。 A.関心がある程度決まっている場合 1.自分の関心に関連のある専門用語をリストアップする ・教科書を繰ってみる ・これをしておくと、考察が...
卒論の書き方4:要旨の扱い
要旨をどう扱うか。 要旨(アブストラクト)の記載や提出を求められることがある。 その場合、どう書けばいいのか。 学生たちの書いたものを見ていると、要約ではなく、紹介に堕しているものがほとんど。例えばこんな感じだ。 1章では◯◯についてふれた。2章では...