2016/10/24

神は「局」部に宿る

「神は細部に宿る」。
細部(details)を突き詰めれば局部(section,segment)になる。
世界は、分けないと見えない。を、地でいく都築さん

局部主義の彼の展覧会「僕的九州遺産」に行ってきた。あの局部(privates)と、この局部。両方が遺産として紹介されている。

入場券の購入と同時に説明があった。館内マップを手に「この展示室は18歳未満の方は入場できません」。館内も「あの」展示空間と「この」展示空間の、2つの局部に分かれているとは徹底している。

事前に「scripta」秋号の連載「ROADSIDE DIARIES 移動締切日」で予習。
陰陽石(宮崎県小林市)
ケロケロ共和国宮崎県小林市)
フルーツバス停(長崎県諫早市)

展示物に長野県の地名の出てくるものがあった。九州なのに長野? 戦前、長野県内の見世物小屋で使われた看板絵(布製)だ。なぜ、長野なのか。この絵を書いた絵師、志村静峰(せいほう)が九州出身だった。

ボクは細部ぐらいにとどめておこう。局部とは見方の産物でもある。そこまで行ったら、見るものが多すぎて、何回生きてもきりがない。

フルネームで呼んでくれてありがとう

スティールの『 ステレオタイプの科学 』に、こんなエピソードが紹介されている。  ある伝説の英雄と同姓同名の人物に出会ったことで、研究上の疑問が解けたという話である。  シャーマン・ジェームズは、人種による健康格差の問題に取り組む公衆衛生研究者である。たとえば、アメリカの黒人は白...